top of page
執筆者の写真Naoko Minami

はじまりは1枚の企画書から

更新日:2021年9月3日

このプロジェクトのキーマンである<JFEスチール株式会社>様は、


「鉄」という素材を通じて、これまでも、自動車の軽量化に貢献する高張力鋼板や、モータの省エネに貢献する電磁鋼板をはじめとするエコプロダクトの供給などを通じて、製造業として大元を支える部分での、社会的な課題の解決に貢献してきましたが、


循環型原料という特性を生かして、もっと直接、消費者のニーズを反映させた商品開発ができないか、という強い想いがあり、私も専門家の一人として所属しています技術を事業につなげるコンサル会社<株式会社IBLC>様との様々な取り組みの中で、


この1枚の企画書に、興味を持ってくださったのがこのプロジェクトのリーダー假屋さんでした。


そこには、製造業と消費者をつなぐ地域のSDGsアクションモデルと書かれていました。


その当時の企画書(ぼかしています)

とあるzoomミーティング。残り時間あと5分というところで、なんとか発表させていただいたこの企画。他の提案とは全然違うし、ダメ元でという気持ちで全力を込めました笑


最後に、假屋さんが


「私はこの案が、非常に面白いと思いました。

製造業と消費者って、一番遠く対極にいるイメージ。だからこそ地域と手をとりあって

本気のSDGsアクションを起こしましょう!」


とおっしゃってくださった瞬間、胸が高鳴ったのを今でも覚えています。


あれからちょうど1年くらいでしょうか?この頃は

このプロジェクトが、ここまで素敵なものになるなんて、予想もしていませんでした。







閲覧数:141回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page